クリニック治療法一覧

TREATMENT北陸美容皮膚クリニック治療法一覧

アンチエイジング、美肌、ダイエット、バストアップ等、北陸美容皮膚クリニックは、美しさを求める貴女のためのクリニックです

医療脱毛

北陸美容皮膚クリニックでは医療脱毛VIOLAを使用する医療レーザー脱毛を行っています。
レーザーは特定の色にのみ反応するという性質があり、医療レーザー脱毛ではメラニンを含む黒い毛のみに反応して一瞬のうちに処理しますので安全な脱毛が可能です。

電気針式脱毛とは違い、周囲の皮膚には一切影響を与えないので敏感肌やアレルギーの方も安心です。

医療脱毛の料金・詳細はこちら

アートメイク

北陸美容皮膚クリニック(アートメイク金沢)ではアートメイクも行っております。
アートメイクは皮膚の浅い部分(表皮)にインクを注入し、着色していくメイク方法の1つです。アートメイクには「手彫り」と「医療マシン」の2つの施術方法があります。当クリニックでは1本、1本を描き足していくことにより毛並み感を再現する「手彫り」を採用しています。

アートメイクの症例紹介や料金案内は専用サイトをご確認ください。

アートメイク専用サイトはこちら

QスイッチND:YAGレーザー(シミ取りレーザー、レーザートーニング)

QスイッチND:YAGレーザーは、厚生労働省に認可された医療レーザーです。従来の医療レーザーと比べ、短時間で照射でき、メラニン色素だけを特定して破壊していくため、正常な周辺の肌へのダメージを最小限にできます。

QスイッチND:YAGレーザーは、色素の深さに応じて532nm(ナノメートル)と1064nmの2種類の波長を使い分けられるという特徴があります。皮膚の浅い部分にできる色素沈着だけでなく、深い部分にできる色素沈着にもレーザーを届けることができ、一人一人のシミやくすみの症状に合わせた治療が行えます。

QスイッチND:YAGレーザーを使用した治療を受ける際には、レーザーが目に当たらないようゴーグルを着用します。レーザーを照射している間は、少しピリピリとした感じやパチパチとした感じがありますが、痛みというほどのものではありません。
レーザー治療後は、直射日光を避けるためテープをつけて保護します。

一般的にQスイッチND:YAGレーザーを用いた治療に適応するのは、ニキビなどによる色素沈着、シミ、あざ、老人性色素斑、そばかす、脂漏性角化症、後天性真皮メラノサイトーシス、太田母斑などです。

シミ取りレーザーの料金・詳細はこちら

レーザートーニングの料金・詳細はこちら

フォトRF

アメリカのビター博士によって考案・開発された装置で、パルスライト(光エネルギー)とRF(高周波エネルギー)を組み合わせたシナジー効果によってシミ、そばかす、赤ら顔などを改善し、きめ細かくハリのある美しい肌へと導く、新しい美肌治療法です。表皮のメラニン量に影響されることなくエネルギーを効率的に真皮層に届け、繊維芽細胞を刺激します。繊維芽細胞が刺激されると、コラーゲンやエラスチンの生成が促進されることでメラニンの排出がすすむため、シワが改善するだけでなく、シミやくすみも改善します。

また、治療による火傷を防止する温度管理・独自冷却システムが導入されており、2002年にはアメリカのFDA(食品医薬品管理局)からも承認されている安全性の高い治療装置です。また、火傷のリスクが少ないだけでなく照射時に同時に働く冷却システムのおかげで、治療による痛みも少ないのも特徴です。フォトRFは、加齢によって目立ちはじめた毛穴やしみ、くすみ、血管拡張による赤みのほか、真皮層のコラーゲン減少による肌のたるみ、小ジワ、ハリ不足に有効です。

■費用
22,000円(税込)

■リスク・副作用
疼痛、発赤、火傷、色素沈着、白斑、肝斑増、まれにざ瘡悪化

■治療を受けられない方
妊娠中の方、皮膚に炎症を起こしている方(強い日焼け、皮膚炎)。日光過敏症の既往をお持ちの方。2週間以内に他のレーザーで治療を受けた方。ペースメーカーを入れている方。

施術時間 15分
通院回数 5~6回(月1回)
痛み 少ない(パチパチとした感覚)
麻酔 なし
ダウンタイム ほとんどなし
メイク 当日から可能
シャワー 当日シャワーのみOK、入浴はNG。
注意点 施術2週間前はレーザー治療を控えてください。

3Dミントリフト

3Dミントリフトは、医療用の特殊な糸を皮膚の中に埋め込み、たるみなどの気になる部位を引き上げるリフトアップ術です。3Dミントリフトの特徴は、立体的に糸を挿入することと、従来の糸よりも引き上げる力が強いことです。立体的に糸を挿入することで、従来よりもリフトアップ効果や持続効果を高めることができます。

また、使用する糸は、従来の糸よりも大きい棘(とげ)が取り付けられているため、より強力なリフトアップ効果が得られます。使用する糸は、時間が経つと体内で溶けて吸収されますが、吸収されてもトラブルのない安全な糸を使用します。3Dミントリフトはおよそ4〜5年持続します。

ヒアルロン酸注射

ヒアルロン酸は、細胞と細胞の間に存在し、水分の保持の役割があります。ヒアルロン酸が多く含まれているのは、皮膚や関節、目です。皮膚では、特に真皮部に多く含まれており、水分を保持して乾燥から肌を守ります。関節液や関節軟骨に多く含まれているヒアルロン酸は、潤滑作用や緩衝作用があり、関節の動きをよくする働きをします。目の硝子体に多く含まれるヒアルロン酸は、緩衝作用や組織形状の維持などの働きをします。

ヒアルロン酸は、もともと人の体にある成分ですが、年齢とともに減少していきます。ヒアルロン酸は赤ちゃんの頃が最も多く、20代まではほとんど変化がありませんが、30代から急激に減り始めます。40代では、赤ちゃんの頃の約50%も減少するといわれています。ヒアルロン酸の減少がしわになる要因の1つでもあります。ヒアルロン酸を注入すると、肌を皮膚の内側から持ち上げ、ハリを持たせることができます。

■ヒアルロン酸注入により期待できる効果
・しわ、たるみの改善
・降鼻
・唇に厚みを持たせる

■施術方法
お顔の気になる箇所に注射でヒアルロン酸を注入します。しわやほうれい線、口角以外にも眉間・額・目じりのしわやたるんだ頬を引き上げたり、低い鼻を高くしたり、輪郭やあごをシャープに見せたり、薄い唇をふっくらさせたりと、お顔の様々なお悩みに対応できます。

■費用
1本(1CC)88,000円(税込)
0.1CC 11,000円(税込)

■リスク・副作用
・注入直後は大きな腫れはありませんが、多少の違和感、つっぱり感が生じます。2~3日くらいで自然に落ち着きます。
・注入後に内出血(青み)が現れる場合があります。
・細い針で注入しますが、注入時多少の痛みや違和感が出現します。また、針穴より出血します。注入直後の化粧は出来ません。
・左右に同量のヒアルロン酸を注入したとしてもわずかに左右差が生じることがあります。
・紅斑、疼痛、硬結、浮腫、小結節、掻痒感などが生じることがありますが、通常は2週間程度で消失します。

施術時間 約15分
入院・通院 不要
痛み チクッとする程度
麻酔 必要な方には使用します。
ダウンタイム なし(まれに内出血で青くなる場合あり)
メイク 当日から可能
シャワー・入浴 当日から可能
持続性 3ヶ月~8ヶ月(部位によって個人差あり)

プラセンタ注射

プラセンタは、胎盤から抽出した成分で、肝機能障害治療や美容、歯科治療で使われています。プラセンタに含まれる栄養素には、10数種のアミノ酸、核酸様物質、ビタミン、ミネラル、酵素、ムコ多糖類などがあり、その効果は、更年期症状の改善、自律神経の調整、肩こり・腰痛・関節痛の改善、冷え性改善、美肌効果、バストアップ効果など、健康や美容面で多くの効果があるといわれています。

プラセンタが最初に医薬品として使われるようになったのは、紀元前400年ごろ。古代エジプトの女王クレオパトラが若さを保つために愛用したと伝えられています。その後中国でも、不老長寿の薬として用いられ、現在でも紫河車(しかしゃ)という漢方薬名で広く使われています。プラセンタ注射による副作用は、発疹や寒気、発熱があります。また、プラセンタ注射を受けた人は、献血や臓器提供ができなくなります。

プラセンタ注射の料金・詳細はこちら

ボトックス注射

ボトックスとは、ボツリヌス菌がつくるA型ボツリヌス毒素というタンパク質(ボツリヌストキシン)を加工して薬品にしたものです。ボトックスは1980年代から医療で使われはじめ、現在では特に美容クリニックで、シワやワキガ治療などに使われています。

ボトックスの特徴は、注射した部分の神経を麻痺させることです。神経を麻痺させることで、過剰に緊張して固くなった筋肉を緩ませることができ、関節も動かしやすくなります。ボトックスが効果的な病気は、眼瞼痙攣(がんけんけいれん)、片側顔面痙攣、下肢痙攣、上肢痙攣、小児脳性麻痺の下肢痙攣、発汗異常(ワキガ・多汗症)などがあります。

ボトックスの効果は注射後約2〜3日で実感することができ、その効果はおよそ3〜4ヵ月続きます。効果を継続させたい場合は、定期的な注射が必要です。ボトックスの副作用は、脱力や痛み、発疹などがあるほか、表情の喪失などがあります。ボツリヌス菌は、食中毒の原因菌として知られていますが、ボトックス注射を行っても食中毒に感染することはありません。

シワ対策ボトックスの料金・詳細はこちら

小顔対策ボトックスの料金・詳細はこちら

メソセラピー 脂肪融解注射

ソセラピーは、脂肪融解注射のことを指します。注射を使って体内に入った薬剤が、脂肪組織を細胞から分解、体外に排出させ、脂肪を減らします。メソセラピーで使用される薬剤は、血清脂質改善薬(血液中のコレステロールや脂肪量を改善する薬)として使用されてきたものに、脂肪融解を促進するアミノ系成分をブレンドしたものです。血清脂質改善薬は、長く医療で使われてきた薬剤なので、深刻な副作用の心配がなく安心です。

また、薬剤には脂肪細胞の中に入り脂肪細胞を散らす「フォスファチジルコリン」や、遊離した脂肪細胞をエネルギーに変えるためにミトコンドリアまで運ぶ「L-カルニチン」、ミトコンドリアの活動を促進させる「IGF-1成長因子」が含まれています。遊離した脂肪細胞はミトコンドリアに運ばれエネルギーへと変換しますが、ミトコンドリアまで運ばれてエネルギーにならなかった脂肪細胞は、老廃物として体外へ排出されます。不要な脂肪細胞が体内に留まったり元に戻ったりすることがないため、リバウンドの可能性が低く、消えにくいセルライトまで解消できるのが特徴です。ただし、薬剤に含まれる「フォスファチジルコリン」は、大豆から抽出される成分のため、大豆アレルギーを持つ人には注射ができません。

脂肪溶解注射の料金・詳細はこちら

小顔脂肪溶解注射の料金・詳細はこちら

埋没法(二重まぶた)

メスを使わずに短時間で自然な二重まぶたを作ることができる手術です。埋没法では、針と医療用の糸を使い、目を開くときに使う筋肉と皮膚を、まぶたの内側で数カ所留めます。結膜には糸を通さず、筋肉と皮膚だけを縫い留めるだけなので、糸が結膜や眼球に出てきて傷つける心配もありません。糸で留めてあるだけなので、元に戻したいと思ったときには抜糸できるのが特徴です。

メスを使って二重まぶたを作る切開法よりも短時間で手術ができ、腫れなどのダウンタイムも短いためプチ整形とも呼ばれ人気があります。埋没法で使用する糸は、髪の毛より細く切れにくいナイロン製の医療用の糸で、心臓の手術など医療現場で実際に使われているものを使用します。埋没法の効果は半永久的といわれており、よほどのことがなければ糸が取れることはありませんが、急激に太ってしまい、まぶたに脂肪が多くついてしまったときや、まぶたにできもの等ができた場合には取れてしまう可能性があります。

二重まぶた埋没法の料金・詳細はこちら

ロアキュタン

ロアキュタンは、ニキビ治療で使われる薬剤です。ロアキュタンに含まれる、ビタミンAの一種「イソトレチノイン」は、皮脂の分泌抑制作用、アクネ菌に対する抗菌作用、抗炎症作用があり、中〜重度のニキビ治療に適しています。海外では、ニキビ治療に不可欠な薬剤として知られていますが、日本では厚生労働省の認可が下りていないため保険は適用されません。ロアキュタンの効果は強力で、1日1回、16〜24週間の内服で効果を実感でき、20週間の内服を終了すると、3〜5年間はニキビができにくくなるという特徴があります。しかし、強力な薬剤であることや、副作用もあるため、医師の指導が必要です。

ロアキュタンの副作用は、乾燥、ドライアイ、ドライスキン、夜盲です。また、催奇形性(胎児や新生児に奇形を生じさせる性質)があるため、妊娠中や妊娠を望んでいる方、妊娠の疑いがある方、授乳中の方は内服できません。さらに、イソトレチノイン製剤、トレチノイン製剤、ビタミンAでアレルギーを起こしたことのある方、テトラサイクリン系の薬剤を内服されている方、肝機能障害のある方、中性脂肪・コレステロール値の高い方、うつ病・うつ気質の方も内服ができません。

ニキビ治療の料金・詳細はこちら

PRX-T33®️によるピーリング

PRX-T33®️という薬剤を使用するピーリングです。PRX-T33®️の主な成分は、トリクロロ酢酸(TCA)と過酸化水素です。トリクロロ酢酸は強力なピーリング剤で、皮膚の真皮深層まで浸透します。皮膚の奥深くまで浸透するため、コラーゲンの新生や、ターンオーバーの促進に効果的です。

トリクロロ酢酸単体では皮膚への刺激が強すぎますが、創傷効果や血行促進効果のある低濃度の過酸化水素が加わることで、炎症トラブルを最小限に抑えられるようになっています。また、PRX-T33®️にはメラニン抑制作用があるコウジ酸が入っています。コウジ酸は、メラニンの生成を抑制しシミを予防するだけでなく、肌のくすみや炎症を抑える働きもあります。

PRX-T33®️によるピーリングは即効性を感じやすく、治療後からハリや美白効果を感じる人が多いですが、治療直後の効果はあまり持続しないため複数回治療を行うことをおすすめします。PRX-T33®️によるピーリングは、ハリやたるみ、小じわ、くすみ、毛穴ケア、美白などに有効です。

■施術の流れ
①顔を洗い、メイクを落とします。
②肌に浸透するようにマッサージを行いながら、もみ込みます。
③水で洗い流す。
④冷やしてから保湿します。

■施術料金
11,000円(税込)

■リスク・副作用
赤身、痛み、刺激、皮むけ、赤み、かさぶた

■治療を受けられない方
炎症のある方、敏感肌、調子が悪い方、脂漏性皮膚炎の方、皮診またはヘルペス発疹のある方。コウジ酸にアレルギーのある方。妊娠・授乳中の方。

■注意事項
トレチノインを使用している場合は、施術の2週間前から使用を中止してください。
アートメイクをしている方は、色が薄くなる可能性があるので、避けて下さい。

電気メス

電気メスは、メスの先端に電流を流し、その熱を利用した電流でホクロやイボを取り除きます。手術とは異なり短時間で治療ができることと、切開と同時に止血できるため、治療後にほとんど出血しないことが特徴です。出血が抑えられるため、治療後の腫れや内出血が少なくて済みます。

電気メスを用いた治療では、皮膚の表面だけでなく中に隠れている部分まで除去するため、一時的に皮膚がへこみます。治療後数日は多少の痛みがありますが、数日でかさぶたができ痛みもほとんどなくなります。皮膚が再生すればへこみは目立ちません。電気メスは、直径5mm程度のホクロやイボの除去に向いており、傷口もほとんど目立たず除去することができますが、大きなホクロやイボは除去した部分が陥没してしまう恐れがあります。

電気メス ほくろ・いぼ治療の料金・詳細はこちら

ダーマペン

ダーマペンとは、ニキビやニキビ跡治療に使う医療機器のことです。ダーマペンは、アメリカのFDAという日本でいう厚生労働省にあたる機関から認可を受けている医療機器です。髪の毛よりも細い9本の医療針を、表皮の角質と真皮に対して垂直に穴を開け、肌が回復する過程でニキビやニキビ跡を治療するというものです。ダーマペンを使って肌に細かい穴を開けると、肌本来の創傷治癒反応が起こり成長因子が分泌され、コラーゲンの新生や増殖サイクルが生まれます。新たに新生・増殖されたコラーゲンが、ニキビやニキビ跡、毛穴などを改善するという仕組みです。

ダーマペンの針の長さは調節することができ、0.25mmから2.5mmの深さまで肌の状態に合わせて穴を開けます。従来の機器に比べ、表皮への負担や、痛み、出血が少なく、ダウンタイムも2〜3日程度と短いのが特徴です。
治療後は肌に赤みがでることがありますが、治療当日から肌質が変わったように実感できます。ダーマペンで期待できる効果は、ニキビ、ニキビ跡、二の腕のブツブツ、肌の凹凸、毛穴の開き、くすみなどです。

ダーマペンの料金・詳細はこちら

ダーマピール

ダーマピールとは、医療用のケミカルピーリングのことです。ピーリング剤である、AHA(フルーツ酸、グリコール酸、乳酸等)を肌に塗布し、古い角質を剥離・除去することで、肌の新陳代謝を促進させ、肌機能を活性化させます。市販のピーリング剤は、肌のごく表面だけに作用する弱いものですが、ダーマピール(ケミカルピーリング)では、市販のものよりも高い濃度かつPH値の低いピーリング剤を使用するため、より高い効果を感じられます。

しかし、強いピーリングによって、痛みや肌トラブルが起こるリスクもあります。ダーマピールで効果があるのは、ニキビ、炎症後色素沈着、シミ、肝斑、雀斑(そばかす)等です。医療機関で行うピーリングは、エステで行うピーリングとは異なります。医療機関では「治療」としてピーリングを行います。使用する濃度もエステとは異なります。

ZO®️ SKIN HEALTH

ZO® SKIN HEALTHは皮膚科医として世界的に有名なオバジ医師が、皮膚の再生メカニズムに注目して開発したスキンケアシステムです。ZO® SKIN HEALTHでは、一人一人の肌の状態やニーズ、ライフスタイルに合わせて製品の種類や使用量、回数などをカスタマイズでき、細胞レベルで健やかな肌へと導いてくれるという特徴があります。そのため、自宅で行うスキンケアにもかかわらず、高い美容効果を実感できるのです。

ZO® SKIN HEALTHでは、スキンヘルスサークルという新しいスキンケア発想に基づいて治療を行います。THERAPEUTIC(治療)、MAINTENANCE(メンテナンス)、DAILY SKIN CARE(日々のお手入れ)、PROTECTION(保護・予防)という4つのサークルがあり、それぞれの過程で必要なケアを行います。

THERAPEUTIC(治療)は、根本から肌を作り直すことを重視した18週間のコースです。皮膚を3つの反応期(反応期、耐久期、完成期)に分け、18週間かけて肌の美しさと正常な機能を取り戻します。この過程では、ハイドロキノンやトレチノインを使用します。MAINTENANCE(メンテナンス)は、THERAPEUTIC(治療)の過程で得られた結果を維持するためのコースでレチノールを主に使います。

北陸美容皮膚クリニックゼオスキンサイトはこちら

北陸美容皮膚クリニックオンライン販売サイトはこちら

糸フェイスリフト

T-TOX(糸フェイスリフト)はボトックス成分を含んだ糸を使用しています。スレッドに加工されているボトックスは、Methionly r-Clostridium Botulinum Polypeptide-1というICID(国際化粧品成分辞書)にも乗っている成分で、日本でも特許を取得している安全性の高い成分です。目の周辺,法令線,あご,首など幅広い部位に施術が可能で、あらゆるシワの改善が期待できます。

T-TOXは個体として挿入されるため、ボツリヌストキシン製剤のような他の部位への拡散の心配がありません。そのため、ボツリヌストキシンやフィラーの注入が危険な部位への施術も可能です。

糸フェイスリフトの料金・詳細はこちら

水光注射

水光注射は、Neuramis Injectorという水光注射専用のマシンを使用し、ヒアルロン酸を中心とした美肌保湿成分(各種ビタミン・アミノ酸を配合)を、肌の表面の層にダイレクトに注入する施術です。ツヤ、ハリ、うるおいのある肌のことを韓国では「水光皮膚」と呼び、水光注射とはそれを実現する治療法のことで、韓国では人気の美肌治療のひとつになっています。施術時間は約30分で、麻酔クリームを使うので痛みはありませんし、ダウンタイムもほとんどなく、翌日からメイク可能です。

水光注射は、細い針でスタンプのようにショットしていく構造で、スピーディーかつ均一に皮膚の浅い層に美肌成分を届けることが出来ます。針を刺す深さや薬量など全てを制御した専用マシンを利用しますので、施術者の技量による施術ムラなどもなく、安心して施術を受けられることも特徴です。

水光注射の料金・詳細はこちら


ご予約・お問い合わせ